こんにちは、みょんです。
今回は、ネットビジネスでSNSを
運用してみたい!という方に向けて、
現役女子大生マーケッターのみょんが
Twitter運用のイロハを丁寧に解説します!
え?なんで今どきTwitterなの?
ほとんどの方はこう思われたのでは
ないでしょうか?
実は、Twitterはコンテンツビジネスをする上
では最も効果的だと言われています。
ということで、今回はその理由と
具体的な運用法とコツまで
みっちり説明していくので、
ぜひ最後までご覧ください✨
Contents
なぜ今どきTwitterなのか
コンテンツビジネスをする上では、
私はダントツでTwitterをおすすめします。
なぜなら、Twitterが全SNSの中で
1番拡散力があるからです。
確かに、インスタやfacebookも
集客に使えるのですが、
その中でも1番自分の投稿が拡散されて
見られやすいのが、Twitterです。
例えば、自分が有料noteやBrainを売るとき、
facebookやインスタだと投稿するだけで終わってしまう。
でも、Twitterで販売したら
めちゃくちゃ拡散されて、
商品がバカ売れするってこともあるわけです。
あと、Twitterのスゴいところって
それだけじゃなくて、
Twitterって他のSNSにも応用が
効くんですよね。
例えば、Twitterでバズったツイートが
溜まってきたら、
同じ内容をインスタやfacebookに使えるんです。
こんな感じでTwitterは汎用性が高いので、コンテンツビジネス初心者なら、迷わずTwitter一択です。
Twitter運用の目的を決めよう!
ビジネス目的にTwitterを運用する上では、必ず注意すべきことがあります。
それは、「Twitterを運用する目的をしっかり明確にすること」です。
Twitter運用初心者さんによくあるのが、
独りよがりな発信をしてしまうこと。
お客さんは、あなた自身に興味があるのではなく、あなたの有益な発信に興味があるのです。
ということで、まずはあなたがどうしてTwitterを運用したいのかをしっかり明確にし、
それをもとに基づいてTwitterアカウントを整えていきましょう。
Twitterアカウントを整えてみよう
Twitter運用の目的が決まったら、次はTwitterの
アカウントを整えていきます。
具体的にはこの3つです。
・アイコン:プロフィイール写真
・ヘッダー:プロフィイール写真の横の写真
・プロフィール:自己紹介文
先程決めたTwitter運用の目的に沿って、この3つ
を整えていきましょう!
作成する際のコツはざっくりこんな感じです。
・アイコン:自分の写真やイラストを入れる
・ヘッダー:何をしてる人なのかがパッと見で分かるように
・プロフィール:実績、発信内容、フォローするメリット
この3つが運用目的とずれてしまうと、お客さんはあなたのアカウントをフォローするメリットを感じてくれないので、フォロー率が下がります。
せめて、自分が運用する目的であるキーワードを
この3つに入れて、どんどん自分をアピールして
いきましょう!
気になる人をフォローしてみよう
・アイコン
・ヘッダー
・プロフィール
の3つを整えたら、次は自分が気になる
アカウントを50個くらいフォローして
みましょう。
え~自分からフォローするなんて嫌だよ~
っていう声も聞こえてきそうなんですけど、
本質はそこじゃないです。
まずは、あなたのことを誰かに知ってもらわない
といけない。
だから、始めこそ自分からアプローチを
かけていく必要があります。
初心者のうちは、いかに自分の仲間を
集めるかがめちゃくちゃ重要です。
なので、フォローするのは、
半分その道のプロの方、
そしてもう半分は自分より
少しフォロワーが多い方にしてください。
ツイートしてみよう
フォローが終わったら、後は毎日ツイートをしていきましょう。
ツイート内容はひとまず自分が
有益だと思うこと、
もしくは勉強したことの
アウトプットで大丈夫です。
具体的なツイート文の書き方が
分からないという方は
気軽に私のLINEで質問してくださったら
こっそり伝授します^^
Twitterを爆速で伸ばす裏技
Twitterを爆速で伸ばすためには、
ひとまず継続が大事です。
毎日1ツイートでもいいので、
ひとまずツイートすることを
習慣にしてください。
Twitter運用第二弾では、
どうやってフォロワーを増やすのかを
解説してい来ます!
楽しみにしててくださいね^^
以上が、Twitterのゼロイチでした!
Twitterビジネス目的で始めてみたよ~
って方はひとまず私のメソッドを
実行していただければ、
すぐに結果が出ると思います。
また、どうしてもTwitter運用で
分からないことがあれば、
みょんのLINEで気軽に相談してくださいね^^
コメントを残す